スポンサーリンク
※サイト運営にサーバーは必須です※
~ ロリポップ! はコスパのよい初心者向けサーバーです~
目次
はじめに
「自分」とは何人称なのだろうか?
ちょっと疑問に思った
前提知識
※小説の人称がわかっている人はスキップしてOK
小説は例外を除き、3人称小説か1人称小説に分類することができる。
これは、小説の地の文では、主語を3人称か1人称のどちらで扱うかで分けられる。
3人称:登場人物の名前を直接使う。あるいは、「彼」「彼女」という代名詞を使う
1人称:「私」「俺」「僕」などを使う
3人称の文章の例:
佐藤は、食事に出かけた。(登場人物の名前を直接使う)
彼女は、家に帰った(代名詞を使う)
3人称の文章の例:
俺は、寝坊した。
私は、洗濯をした。
「自分」とは何人称か?
答えをいうと「1人称」
理由は至極単純、「私」「僕」と同列で、自分自身のことを指す言葉だから。
それでも納得いかない場合は、日本語練習帳 (岩波新書) p147を読んでください
小説における「自分」という人称の使われ方
1人称小説は「私」「俺」「僕」の3つのどれかを使われていることが大半。
「自分」という人称を主軸として使った有名な小説は、私は寡聞ゆえに知らない。
むしろ、3人称小説で、キャラクターの心情を語らせる時に便利な言葉として使われる傾向がある。
例1
「はあ~」
田中は、いつまでも終わらない作業とたたかいながら、ため息をつく。
自分が、なぜ夜遅くまで働かないといけないのだろうか、と思いつつ。
文章的には、どこかに3人称が隠れていると解釈することができる
例1(3行目)
自分が、なぜ夜遅くまで働かないといけないのだろうか、と(田中は)思いつつ。
ここで、例1の文章の「自分」の代わりに「私」を使ってみると
例2
「はあ~」
田中は、いつまでも終わらない作業とたたかいながら、ため息をつく。
私が、なぜ夜遅くまで働かないといけないのだろうか、と思いつつ。
この文章は別におかしくはない。
だが、文章がある程度わかる人から見ると、3人称(田中)と1人称(私)が混合している文章と受け止められる危険性が高い。
たとえ、3人称が隠れている文章を書いていると書き手が思っていても、読み手はそうは思ってくれないというのは十分ありうる。
一方、「自分」という1人称を使うと、たとえ3人称小説でも、人称が混合した文章とはあまり受け止められない。(少なくとも、私はそう感じる)
この理由ははっきりと断定できないが以下の2つあると私は考える
1:1人称小説で「自分」を使う小説が皆無。
先にも述べたが、1人称小説で「自分」という人称代名詞を使われることがほとんどない。それゆえ、読み手は、「自分」という人称を見ても1人称の代名詞だと、あまり思わない。
読み手の「自分」という人称に対する知識不足ともいえる。
2:客観度の高い人称
1人称を指す言葉である「私」「俺」よりも「自分」の方が自身に対して距離を取っているように思われる。(※あくまで、私という個人の感覚)
そのため「自分」は1人称代名詞ではあるが、3人称小説という客観視して紡がれる小説と相性は悪くない。
「自分」に近い言葉
「己(おのれ)」「我」「うち」などが近い言葉。
しかし、文章や小説を書くにあたって、これらの3つの言葉が「自分」という言葉より便利とは思えない。
しいて使えそうなのは、「己(おのれ)」かな……
まとめ
「自分」は1人称代名詞
3人称小説で、登場人物の心理を書くときに便利に使われることがある
※日本語練習帳 (岩波新書) p147に日本語で使われる人称代名詞を色々挙げてある。1人称、2人称、3人称のそれぞれの人称に対して10個以上の代名詞を記しており、日本語の人称代名詞の豊富さが自然と理解できる。
~ギャンブルに絶対儲かる必勝法があるのだろうか?~
私(サイト主)はこの疑問に対して非常に興味を持ち、プログラミングで検証してみました。
このサイトを応援してもいいかなと思う人はぜひとも購入を検討してみてください。
ギャンブルの必勝法が本当に儲かるかプログラミングで検証してみた